top of page

共同利用・共同研究公募

令和7年度(2025年度)公募について 

  応募期間:2025年1月20日(月)~2月26日(水) 

  公募要領・申請書は下記ボタンよりダウンロードしてご使用ください。

 

  まもなく6年間の認定期間の4年間を終えます。引き続き令和7年度「共同利用・共同研究システム

 形成事業~特色ある共同利用・共同研究拠点支援プログラム~機能強化支援」を申請予定です。

 採択結果は、来年度に入ってからになり、それにより予算体制が大きく変わりますのでご了承の上、 

 申請をお願いいたします。装置利用料については支援予定です。

令和6年度(2024年度)公募について

  本拠点は、6年間の拠点認定期間前半のスタートアップ支援の3年を終え、認定期間後半の

  機能強化支援に申請いたしましたが、今年度は不採択となりました。

  予算配分が大きく変わりますが、共同研究・共同利用については継続いたします。

​  予算の減額や支給なしとなる可能性もありますことをご了承願います。

 

   応募期間:2024年2月20日(火)~3月25日(月)

        5月末~6月 共同研究実施開始

令和5年度(2023年度)*タイプDのみ随時受付

  募集期間:2023年1月25日~2月17日

  2023年4月共同研究実施開始

令和4年度(2022年度)*タイプDのみ随時受付

  募集期間:2022年1月~2月9日

  2022年4月共同研究実施開始

 

令和3年度(2021年度)

  募集期間:2021年8月4日~9月3日

  2021年10月共同研究実施開始 

論文等への謝辞について

本研究は文部科学省特色ある共同研究拠点推進事業JPMXP 0621467946の助成を受けたものです。

This Work was supported by MEXT Promotion of Distinctive Joint Research Center Program Grant Number#JPMXP 0621467946.


分析センターの装置利用に関して

1.Acknowledgements(謝辞)などへ付記して頂く場合の文例

(1)   The analysis of the samples was (partly) carried out with ○○○(機器名) at the Instrumentation Center, The University of Kitakyushu.

(2)   We thank △△△(計測・分析センターのスタッフ名), Instrumentation Center of The University of Kitakyushu, for the measurement of ×××(分析成分、例えばmetal concentration) using ○○○(機器名).

(3)   サンプルの分析は、北九州市立大学計測・分析センターの○○○(機器名)を使用した。

(4)   ×××の分析は、△△△(スタッフ名)(北九州市立大学計測・分析センター)の協力を得た。

2.Experimental(実験項)などへ付記して頂く場合の文例

(1)   The measurement of ×××(分析成分) was made using ○○○(機器名) at the Instrumentation Center, The University of Kitakyushu.

(2)   ×××(分析成分)was measured with ○○○(機器名) at the Instrumentation Center, The University of Kitakyushu.

(3)   ×××(分析成分)は、北九州市立大学計測・分析センターの ○○○(機器名)にて分析した。

bottom of page